
事務所名 丹保社会保険労務士事務所・石川中央労務研究所
代表者 丹保敏隆(たんぼ としたか);特定社会保険労務士
所在地 石川県小松市日の出町一丁目112番地
HOWDID118土用下歯科医院ビル2階
最寄駅 JR小松駅徒歩5分
TEL 0761-24-1005
FAX 0761-24-1007
活動地域 石川県金沢以南を中心に活動
所属団体 石川県社会保険労務士会
社会保険労務士個人情報保護事務所

社労士における個人情報の取扱いは社労士法第21条(秘密を守る義務)及び第27条の2(開業社労士の使用人等の秘密を守る義務)において守秘義務が課され、さらに職業倫理の遵守という観点からも適正に取り扱われていることが求められています。さらに、平成28年より運用が開始されたマイナンバー制度では、より厳格な安全管理措置を講ずることが求められています。私どもの事務所は「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」(個人情報保護委員会作成)に基づく安全管理措置に準拠した事務所であることを示すための認証を受け、全国社会保険労務士会連合会より認証番号・ 認証書及び認証マークが交付されています。
いしかわ健康経営宣言企業

健康寿命のさらなる延伸のため生活習慣病の発症リスクが高くなる働く世代への効果的な取り組み支援が重要といわれています。「健康経営」を後押しするため、従業員の健康づくりに対する具体的な取り組みを宣言した企業として石川県から健康経営宣言企業に認定されています。※「健康経営

事業継続力強化計画認定

近年、大規模な自然災害が全国各地で頻発しています。加えて、新型コロナウイルス感染症などの自然災害以外のリスクも顕在化しています。こうした自然災害や感染症拡大の影響は、個々の事業者の経営だけでなく、我が国のサプライチェーン全体にも大きな影響を及ぼすおそれがあります。こうした社会情勢を踏まえ、中小企業庁は、中小企業の自然災害等に対する事前対策(防災・減災対策)を促進するため、第198回通常国会に「中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律(以下、中小企業強靱化法という)」を提出し、国会審議を経て、中小企業強靱化法は2019年(令和元年)5月29日に成立し、同年7月16日より施行しています。中小企業強靱化法において、防災・減災に取り組む中小企業がその取組内容(事前対策)を計画としてとりまとめ、当該計画を国が認定する制度を創設しました。当事務所は事業継続力強化計画の認定を受けています。
事務所移転のご案内
丹保社会保険労務士事務所は平成24年7月よりJR小松駅・小松合同庁舎に近い小松市日の出町に移転しました。お近くまでお越しの節は、是非、お立ち寄りください。なお、駐車スペースには制限がありますが、短時間のご用であれば土用下歯科さまの駐車スペースをご利用いただけます。(恐縮ですが、長時間の駐車は小松駅東駐車場・小松駅前立体駐車場をご利用下さい)
所 在 地 ; 小松市日の出町一丁目112番地 HOWDID118-202
電話番号 ; 0761-24-1005(変更ありません)
新事務所地図

特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
丹保社会保険労務士事務所は、社会保険労務士として行う業務を通じて取扱う顧問先の皆様の特定個人情報等及び当事務所の従業員等の特定個人情報等の厳格な保護を重大な社会的責任と認識し、特定個人情報等の適正な取扱いの確保について当事務所とし取り組む本基本方針を定めます。
1 特定個人情報等の取扱いの範囲、体制について
当事務所は、個人番号を取り扱う事務の範囲及び特定個人情報等(事務において使用する個人番号及び個人番号と関連付けて管理する個人情報、氏名、生年月日等)の範囲を特定し、事務取扱担当者を明確にいたします。また、特定個人情報取扱規程を策定し、特定個人情報等を取り扱う体制の整備を行います。
2 安全管理措置について
当事務所は、特定個人情報等の安全管理措置に関して、特定個人情報等の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の特定個人情報等の適切な管理のために必要な措置を講じます。
特定個人情報等の取扱いに際し、第三者へ業務を委託する場合は、事前に顧問先の皆様の許諾を得て、十分な管理体制を有する委託先を選定し、必要かつ適切な指導・監督を行うものとします。
3 関係法令・ガイドライン等の遵守について
当事務所は、個人情報及び特定個人情報等に関する法令、国が定める指針、特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)、社労士のためのマイナンバー対応ハンドブック及びその他の規範を遵守し、特定個人情報等の適正な取扱いを行います。
4 特定個人情報等に関する問合せ窓口
本人からの特定個人情報等の取扱いに関する苦情、問合せについては、適切かつ迅速な対応を行うための体制を整えます。当事務所における特定個人情報等の取扱いに関するご質問や苦情に関しては下記の窓口にご連絡ください。
本方針は、全従業者に周知、徹底するとともに、当事務所外に対しても公表いたします。また、従業者の教育、啓発に努め、特定個人情報等保護意識の維持向上を図ります。
制定日:2017年6月1日
丹保社会保険労務士事務所
代表 丹保敏隆
当事務所特定個人情報お問合せ窓口
特定個人情報管理責任者 丹保敏隆
電話:0761-24-1005 10:00〜17:00
当事務所で取り扱う個人情報等事務の範囲および利用目的
当事務所が、当事務所の従業員又は第三者から取得する特定個人情報等及び委託契約書に基づく特定個人情報等の利用目的は、以下に掲げる個人番号を取り扱う事務の範囲内とする。
1.従業者に係る個人番号関係事務
@雇用保険届出事務※
A健康保険・厚生年金保険届出事務※
B労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務
C給与所得・退職所得の源泉徴収票作成事務
2.従業者以外の個人に係る個人番号関係事務
@報酬・料金等の支払調書作成事務
A配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書作成事務
B国民年金第3号被保険者届出事務
C不動産の使用料等の支払調書作成事務
D不動産等の譲受けの対価の支払調書作成事務
3.委託契約に基づく個人番号関係事務
@雇用保険届出事務※
A健康保険・厚生年金保届出事務※
B労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務
C賃金計算事務等
上記1〜3に付随して行う事務(特定個人情報取扱事務を含む。)
※1.@A、3.@Aの事務には、適用、給付及び助成金を含む。