プロフィール

丹保敏隆
代表 :丹保敏隆
[丹保社会保険労務士事務所]
石川県小松市日の出町一丁目112
HOWDID118-202
TEL 0761-24-1005

お問い合わせ

丹保社会保険労務士事務所へのお問い合わせ
丹保社会保険労務士事務所へのお問い合わせ

※お気軽にお問い合わせください。

  • off share オフショア
  • Tambo's スモールトーク
  • アシスタント Blog
  • スタッフ on WEB
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

メールマガジン


【メルマガでーす】
丹保社労士事務所では労務関係の価値あるメルマガを配信しています。無料ですので、どうぞご登録くださいね。
メルマガ登録
登録 削除
powered byメール配信CGI acmailer
メルマガバックナンバーもご覧ください。


社労士制度創設50周年記念コンサート

社労士制度創設50周年記念コンサート

2019年3月17日(日)13:00(開演)より
 北國新聞赤羽ホール

50thISR.jpg 
2019年 3月17日(日)社会保険労務士制度 創設50周年記念と致しまして、2019年 3月17日(日) 13:00(開演)より北國新聞赤羽ホールにて記念コンサートを開催致します!詳しくは、下記PDFをご参照ください。
50thISR.pdf


posted by 丹保社労士事務所 at 2018年12月28日 | お役立ち情報

「千代尼」と「終活」と「相続税」をテーマに研究会

石川中央労務研究会第54回業務研究会
「千代尼」と「終活」と「相続税」をテーマに第54回研究会
IMGP1708 (3).JPG
「千代尼」と「終活」と「相続税」をテーマに研究会と懇親会を開催します。研究会の終了後に「加賀丸イモお好み焼きパーティー」も企画しています。研究会参加は無料ですがお申込は必要です。
日 時 平成30年12月22日(土)
     午後1時15分から4時45分まで
場 所 千代女の里俳句館研修室
     車の方は松任駅南立体駐車場をご利用ください
テーマ 1.今のうちに知っておきたい相続税の話 
    2.自分らしい終活〜生前整理のススメ〜
    3.カナダより届いた加賀の千代尼のラブレター
     『A Thousand Years』を読む 
    4.その他……近況報告(参加者の情報交換)
申 込 12月20日(木)までにお知らせ下さい
参加費 無料(オブザーバ参加も無料ですが申込は必要です)
主 催 石川中央労務研究所(0761-24-1006)
    *懇親会の出欠も研究会の出欠と併せてお知らせください
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
※懇親会(アルコールなしの加賀丸イモお好み焼きパーティー)
    日時:平成30年12月22日(土)午後5時半頃から
    場所:フードバー「我楽」がらく
      :石川県白山市橋爪町478-6 電話:076-287-6215
        http://garakutama.blogspot.com/
    会費:3,000円(17日以降のキャンセルは会費徴収)
    申込:12月15日迄に研究会出欠と併せお知らせ下さい
       (研究会の都合がつかない方は懇親会のみ参加も可)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※松任の句碑めぐり(スピンアウト企画)
    日時 平成30年12月23日(日)
        午前9時30分から11時30分ころまで
    集合 参加申込の際にお知らせします
    内容 聖興寺、千代女の里俳句館、松任金剣宮、その他
    費用 500円ほど(入館料と駐車料金)
posted by 丹保社労士事務所 at 2018年11月30日 | お役立ち情報

年次有給休暇の時季指定義務

年次有給休暇の時季指定義務
2019年4月から、全ての企業に於いて、年10日以上の年次有給休暇が付与されている労働者に対して、年次有給休暇の日数のうち年5日については、使用者が時期を指定して取得させることが必要となりました。
年休5日の時季指定-001.jpg
年休5日の時季指定.pdf
posted by 丹保社労士事務所 at 2018年10月05日 | お役立ち情報

健康保険被扶養者認定事務の変更

健康保険被扶養者認定事務の変更
平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受け付ける「健康保険被扶養者(異動)届」について、添付書類の取扱いが変更になります。
健康保険被扶養者認定事務の変更1.jpg 健康保険被扶養者認定事務の変更2.jpg
健康保険被扶養者認定事務の変更.pdf
○厚生労働省より、日本国内にお住まいのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について申立てのみによる認定は行わず、証明書類に基づく認定を行うよう事務の取扱いが示されたことから、届出に際して書類の添付をお願いするものです。
○なお、一定の要件を満たした場合には書類の添付を省略することが可能となります。添付書類が省略できる場合の届書の記入方法については二面をご確認ください。

従業員が家族を被扶養者にするとき
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20141202.html


扶養者異動の届出.jpg

被扶養者異動の届出.pdf
posted by 丹保社労士事務所 at 2018年09月21日 | お役立ち情報

古民家と住民票とエクセルをテーマに研究会

石川中央労務研究会第53回業務研究会
「古民家」と「住民票」と「エクセル」をテーマに第53回研究会
matto_hall (2).jpg
「戸籍と住民票とマイナンバー」、「エクセルを使った業務効率化」、「石川の古民家の継承と再生」をテーマに研究会を開催します、参加は無料ですがお申込は必要です。終了後に任意参加で懇親会を企画しております。
日 時 平成30年9月29日(土)午後1時15分〜4時45分
場 所 白山市松任文化会館303研修室 : 白山市古城町2 
名 称 石川中央労務研究会第53回業務研究会
テーマ  1.戸籍と住民票とマイナンバーカード
     2.エクセルを使った業務効率化
     3.古民家について
     4.その他……近況報告(参加者の情報交換)
参加費 無料(オブザーバ参加も無料ですが申込は必要です)
主 催 石川中央労務研究所(0761-24-1006)
申 込 9月25日(火)までにご連絡ください
    *懇親会の出欠も研究会の出欠と併せてお知らせください
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
※懇親会 (軽めの食事会、アルコール希望の方は追加負担)
     日時:平成30年9月30日(土)午後5時半頃から
     場所:グランドホテル白山(白山市西新町152番地7)
     会費:4,000円(26日以降のキャンセルは会費徴収)
     申込:9月25日迄に研究会出欠と併せお知らせ下さい
      (研究会の都合がつかない方で懇親会のみ参加も可)
posted by 丹保社労士事務所 at 2018年09月09日 | お役立ち情報

2018企業人基礎研修

企業の未来は‘ヒトづくり’から
2018企業人基礎研修
フォローアップセミナー
新入社員も受講できます
 若手社員の職場定着や従業員が安心して働ける環境づくりにむけ、職場での円滑なコミュニケーション・チームワーク・モチベーション向上などをポイントとしたグループワーク中心の研修を実施します。企業人としての心構え、基礎知識習得を目的に、仕事へのより積極的な行動力を身につけて頂きます。
日 時 平成30年6月13日(水) 9:00〜17:00
場 所 小松商工会議所 305号室
対象者 若年従業員(新入社員も受講できます)
受講料 小松商工会議所会員事業所…… 3,000円(昼食代、資料代含む)
    その他の一般企業、個人 ……… 5,000円(昼食代、資料代含む)
講 師 谷口則彦、柏野真吾、宮本陽子、吉田優、蓑輪紀子、高岡哲夫、丹保敏隆
定 員 30名
申込み 申込書に必要事項をご記入の上受講料を添えてお申込下さい。
主 催 小松商工会議所  
後 援 石川県社会保険労務士会
小松フォロー研修2018.jpg
小松フォロー研修2018b.pdf
posted by 丹保社労士事務所 at 2018年05月27日 | お役立ち情報

派遣元のための就業規則作成ポイント

派遣元のための就業規則作成ポイント
〜派遣労働者とのトラブルを未然に防ぐために〜
syugyo(派遣).jpg
syugyo01.pdf
syugyo02.pdf
syugyo03.pdf
syugyo04.pdf
syugyo05.pdf
派遣労働者の労務管理は派遣元と派遣先にまたがって行われ両者の責任が区分され、業務内容により契約期間に上限があるなど、派遣労働の特徴に応じて条文や文言を定めるべき部分があることから、未然にトラブルを防止するためのポイントを掲載したパンフレットが厚生労働省から出されています。
posted by 丹保社労士事務所 at 2018年04月15日 | お役立ち情報

職場の風しん対策

職場の風しん対策
職場の風疹対策c-001.jpg
職場の風疹対策c-002.jpg
職場の風疹対策.pdf
風しんは、風しんウイルスによって引き起こされる急性の風しんウイルスによっておこる急性の発疹性感染症です。風しんウイルスの感染経路は、飛沫感染で、ヒトからヒトへ感染が伝播します。成人で発症した場合、小児より重症化することがあり、決して軽視はできない疾患です。また、風しんに感受性のある妊娠20週頃までの妊婦が風しんウイルスに感染すると、出生児が先天性風しん症候群を発症する可能性があります。
posted by 丹保社労士事務所 at 2018年03月19日 | お役立ち情報

自分年金iDeCo

自分で育てる自分の年金
iDeCo
老後のために、いま、できること
iDeCo普及b.jpg
iDeCo普及.pdf
個人型確定拠出年金(iDeCo)は、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度です。この制度への加入は任意で、ご自分で申し込み、ご自分で掛金を拠出し、自らが運用方法を選び、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受けることができます。また、掛金、運用益、そして給付を受け取る時には、税制上の優遇措置が講じられています。
posted by 丹保社労士事務所 at 2018年01月19日 | お役立ち情報

専門実践教育訓練給付金

平成30年1月から拡充される
専門実践教育訓練給付金
30専門実践教育給付金-002.jpg
30専門実践教育給付金-002.jpg
平成30年1月1日以降に受講開始する専門実践教育訓練から、教育訓練給付金の1. 支給率2. 上限額3. 支給対象者の要件* が変わるとともに、失業中の方のための4. 「教育訓練支援給付金」の支給額* も拡充されます。受講者が支払った教育訓練経費の50% (資格取得等した場合、追加で教育訓練経費の20%(合計70%))の支給となり、支給の上限額は、年間40万円(資格取得等した場合、年間56万円)となります。
posted by 丹保社労士事務所 at 2017年12月16日 | お役立ち情報